retarfiの日記

自然言語処理などの研究やゴルフ、音楽など。

機材紹介2 dbx 160A

今回紹介するのはdbx 160x コンプレッサーです。

 

 

【国内正規品】 dbx 1chコンプレッサー/リミッター 160A

 

【国内正規品】 dbx 1chコンプレッサー/リミッター 160A

posted with amazlet

 

これはモノラルコンプレッサーでボーカルによく使用されるそうです。
こんなにいいコンプを使ったことないのでわかりませんが。

私のはヤフオクで買ったUSA製です。

製品によって裏面のI/Oの対応端子が違います。

昔のだとアンバランス入力が対応してなかったり
銅線しか入らないものもあります。

購入するときはお気をつけください。

image

↑私のはこんな感じ。

 

前回のEQ同様にインピーダンスやVolumeの関係で
あんまり推奨はされていませんが、私はチューナーの後で使えています。

inputでの音量はパッシブベースのツマミを全て10にして-40dBをギリギリ超える程度なので、ベース本体でTone等を調整する方にはクリーンブースターを挟むと良いかもしれません。インピーダンスも下がるだろうし。

dbx社のOver Easyという技術が使われていて、このスイッチを押すことでスレッショルドのあたりで曲線を描いてくれます。

image

左側のハード・ニーは同様にスイッチで切り替えることができます。

リミッターの用途としてはこっちですかね。

レシオも1:1~1:∞まであり幅広く使用できます。

買う前はアタック・リリースがAUTOで設定できないのでどうかな~と思っていたのですが、使ってみるとほぼどの部分でも自然なのでいりませんでした。

PA用途としては160Aを2台連動して使用することができるので1台あって損はないかと思います。

音質としてはさすがPAプロセッサー。

音質の変化は私は感じませんでした。

 

これを買う前はAGUILARのTLC Compressorを使ってました。

これも原音重視でコンパクトエフェクターとしては素晴らしかったのですが、

ハイが落ちてしまうので、普通のベースプレイには合わないと思い手放しました。

スラップやる人にはすごくおすすめなんですけどね。

 

ということでdbx 160Aはおすすめのコンプレッサーです。

次回はA.Y.A Frontgate Bass Driveを紹介します。