retarfiの日記

自然言語処理などの研究やゴルフ、音楽など。

PowerPointのスライド作成のポイント

前回、プレゼンツールとしてPreziというのが新しい、ということを書きました。

 

retarfi.hatenablog.jp

 

ですがフォーマルな発表の場、特に学生にとってはPowerPointがマストな場が多いかと思います。

その時にどのような点に気をつければよいのか、愛知淑徳大学人間情報学部教授天野成昭氏が2013年3月23日に日本音声学会第21回音声学セミナーでの配布資料を要約して書いていきます。

天野氏のスライドを載せるのが1番わかりやすいのですが、著作権的に問題ありそうなので要約で。

 

  • 枚数:1枚1分として計算(目安)
  • 形式:箇条書きや図示(文章は不可)
  • 行数:8行以内
  • フォント:ゴシック体、32pt以上(40pt程度が良いと思われる)
  • 色:少数、コントラスト大
  • 背景:シンプル
  • アニメーション:最大
  • 表よりも図

 

図の注意点

  • 線の太さ
  • フォント・記号の大きさ
  • 軸名とその単位
  • 軸の数値の桁数
  • 測定値の種類に応じたグラフを使う

 

表の注意点

  • フォントの大きさ
  • 罫線の有無・太さ
  • 数値の桁数
  • 比較したい数値を上下に配置

最後の上下に配置、というのは表を見て左右を比較するのは困難で、上下は比較するのが容易だという点からだそうです。

 

次回は発表時の心得の記事を、天野氏の発表を引用して書きます。

 

天野氏の発表の参考文献