retarfiの日記

自然言語処理などの研究やゴルフ、音楽など。

ベースの音抜けについて

「ベースの音が抜けない」

そんな声を所属している軽音サークルのメンバーから聞きました。

では、音抜けについてどんな対策をしてるの?と聞くとよくわからない、と。

 

この記事では周波数域の面からベースを考えてみます。

以下バンド編成でありそうなパートの周波数域です。

個人的主観です。

 

男性Vo. : 600-800Hz

女性Vo. : 700-1000Hz

ギター : 高音ソロ以外では大体5-600Hz

ベース : 200-450Hz

キーボード : 600-1000Hz

バスドラム : 80-120Hz

スネア : 300-400Hzくらい

シンバル : 1.5kHz-

 

ベースの音抜けが悪い人は低音を上げるんじゃなくて他のパートの帯域を下げてボリュームを上げればいいと思います。

逆に前に出ないで支えたいときは250Hzあたりを少し下げるかフラットで。

少なくともボーカルの帯域は考えた方がバンドとしてはまとまるかと。

バンドサウンドとしてはベースが引っ込んで支えていた方がよく聴こえる曲もあると思うので前に出るか出ないか、ほかのパートはどこを使っているかを考えてイコライジングしていくとバンドサウンドで活きるベースになるかと思います。

 

先日コンパクトエフェクターを揃えたのでラックEQは売ってしまおうと思ってましたが、ベースアンプにグライコがついていない可能性を考えるととりあえず持っておきたい気持ちになりました…笑